アルゼンチン暮らしIROIRO

アルゼンチン在住ライターの日々の想いイロイロ

アルゼンチン暮らし

はてなブログからこんにちは

初めての方も、これまでずっと読んでくださっていた方も、はてなブログから初めてのご挨拶です。ワタクシamandaはラテンアメリカ在住16年のライター、翻訳家、日本語教師で、現在は8歳のアペール症を持つムスメとメス猫2匹と一緒に、アルゼンチン第3の都市、…

凧を飛ばす

4月のある週末、ムスメとダーリンと3人でR市から車で40分のビクトリアという街へドライブしました。この日は朝から風が強く、出がけにふと「凧を持って行こう」と思いつき、セドリックが子供の頃によく揚げた古い子供用の凧を持って出発しました。 ビクトリ…

7年目の再スタート その3.世界中の通訳者に敬意を込めて

シリーズ第3弾の今日は、人生初の逐次通訳の体験談です。実はワタクシ、名ロシア語通訳者で、類稀なる文筆家としても活躍された故米原万里さんの大ファンで、彼女の残した数々の名著を通じて通訳者に欠かせないものは言語の知識だけでなく、度胸や開き直りと…

7年目の再スタート その2. 面接日、それは気付きの1日

今日は私が昨年から散々悩んでいたお仕事の話です。今回応募を決めたのは、以前お仕事をしたことのある某ODA実施機関のブエノスアイレス事務所の公募でした。この機関のお仕事は、人材育成や技術移転等を通じた途上国の底上げや、社会的弱者のためのプロジェ…

7年目の再スタート その1. ムスメの誕生会

大変ご無沙汰していました。2月3月と図らずも怒涛の日々となり、今は燃え尽きてやや灰状態になっているアマンダです。そもそも今年の年始に”怖がらない”と誓いを立てたのが事の始まりで、いざ”怖がらず”に新しいことに挑戦し始めてみたら、人生の転機になる…

2017年 年始の想い

明けましておめでとうございます。本年も皆様にとって叶えたい夢に満ちた1年でありますように。拙ブログも、今年こそはもう少し頻度高めに更新していきたいと思っています。と、毎年書いている気がします。 昨年は久しぶりに日本で寒いお正月を厳かに迎えま…

ChloéとAdela

暑〜いっ!連日35度越えのアルゼンチンR市です。2014年に8年ぶりぐらいで日本の夏を体験した時には、目の前で母が熱中症で倒れ、その凄まじい暑さに慄きましたが、こちらの夏も半端ないです。週間予報を見てみたら、むこう1週間、連日36、37、38度と続く模様…

春うらら

すっかり御無沙汰しています。気がつけば最後の更新から既に2ヶ月以上も経っていました(汗)。が、何があったと言うわけでもなく、家族みんな元気です。 先日じいじとばあばから届いた荷物の中に大好物”うまか棒”を発見。制服のままさっそく食べるの図。 …

さよならNINA

7月28日、夕方外へ飛び出して行ったNINAが夜になっても帰ってこなくて、一晩眠れずに過ごしました。翌朝、屋上からいくら名前を呼んでも、街は静まり返っていてニャァと鳴く声も聞こえない。この世界からNINAの気配がすっかり消えていて、前の晩から予感して…

ただいま

大変長らくご無沙汰していました。 5ヶ月間の日本滞在を無事終えて、2月10日にアルゼンチンの我が家に戻ってきました。なるべく早く帰国のご報告をしたかったのですが、帰宅と同時に山積みとなっていた問題を解決するため奔走することとなり、ブログの更新は…

またいつか

6月14日、大切な友人がこの世を去りました。 癌で3年間の闘病生活を経てのこと、、、だったそうです。 私は彼女の病気のことを、彼女が亡くなった翌日に知らされました。 複雑な生い立ちを持つ彼女は、類を見ない繊細さと激しい気性を合わせ持ち、時には…

5月

今年も早いもので既に5月が終わろうとしています、、、。毎日ムスメ関係の手続きに奔走し、息つく暇もなく過ぎた日々ですが、気づけば9月の日本帰国が迫ってきました。 チケットを調べてみたら、昨年使った中東経由はもの凄く高くて断念せざるを得ず、反して…

真夏の新年

真夏の南米より、遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。 昨年は拙ブログを応援していただきありがとうございました。今年もどうぞ、南米の4人家族をよろしくお願いします。 日本は寒波で厳しい寒さとか。地球の反対側では連日35度越えの真夏…

日本滞在その3.~生活編2.日本と日本人に問う~

ここに書くことはあくまでも私の個人的な体験であって、一般論ではありません。違う側面もあるかもしれないし、私が知らないことも沢山あるかもしれないことをご了承ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アメリカ在住の友人がお子さん…

日本滞在その3.~生活編1~

2014年4月5日。地球の裏側の南半球からほぼ二日間に渡る長旅の末、5年ぶりの成田空港で私たちを迎えてくれたのは姉夫婦でした。緊張と疲労を強いられた長時間フライトの後に見つけた懐かしい顔に、私は心からほっとしましたが、そんな私の耳にダーリンがコソ…

日本滞在その2.~病院編2.追記~

前回の病院編で手術記録ばかりに気を取られ、大事なことを書くのをすっかり忘れていました。それは、同じ病棟に入院していたお子さんたちやお母さんたちのこと。 実は2度目に入院してから約10日間ほど一緒だった3人の同室のお母さん達がとっても楽しい方達で…

日本滞在その2.~病院編2~

初夏のアルゼンチンはジャカランダの綺麗な季節です。日本の桜に例えられるこの紫色の花には、日本でもファンが多いとか。桜よりも色の濃いジャカランダが咲く季節は街角がぱっと色づき、道には紫色の絨毯が敷き詰められます。 我が家の庭も賑やかになってき…

日本滞在その2.~病院編1~

母の日@アルゼンチンです。が、ダーリンが39度の熱に倒れ、普段の家事+看病という事態に陥っています。あーあ、美味しいAsado(炭火焼肉)を期待していたのにな~。でも、今年はムスメから初めての贈り物をもらって母、感涙しました。「Esto para mama, un…

日本滞在その1.~旅編~

日本から戻ってからの2週間は、荷解きや方々への挨拶周りでバタバタと過ぎました。ムスメは来年からプレスクールに通い始めるため、この時期は学校探しもあります。連日外出が続いていましたが、昨日になってやっと午前中、リビングの大きな窓の前に座って庭…

ただいま

大変ご無沙汰していました。約半年間の日本滞在を経て、10日ほど前ようやくアルゼンチンの我が家に戻ってきました。この6ヶ月の間あまりに多くのことが起こり過ぎて、荷物の整理と同時に心の整理もしないと、今はまだ記憶も気持ちも渦を巻いて混沌として…

病院より

更新が滞り、すっかりご無沙汰してしまいました。 ただいま、都内の某病院に入院中です。 既に3度の手術を終えて、左目の逆まつげ、口蓋裂、両手指の分離と親指の延長、胃ろうの抜去が終了しました。来週火曜日には左手の追加手術があり、更に8月7日に右手指…

2月

2月に入ってムスメの長い長い夏休みも終わり、保育園に戻ろうかという直前にダーリンの夏休みが取れたので、家族でブエノスアイレスへ行ってきました。今年の4月に日本への一時帰国を決めたため、今回のブエノスアイレス行きの一番の目的はムスメのパスポー…

夏の風物詩

我が家の夏の風物詩と言えば、ささやかなプール開き。 そうです。今年もやってきました、私の庭を徐々に破壊してくれちゃう、恒例のプール月間が。なにしろプールを設置すると、お友達のお子さんなどが遊びに来てくれるたびに、水場が戦場と化します。そうや…

素敵な贈り物

8月にいくつかあったイベントを忘れないうちに書き留めておこうと思ったら、もう9月! 8月と言えば、ワタクシの誕生日がありました。日本にいたころは家族や恋人とお祝いしていましたが、ラテンアメリカで暮らし始めてからはフィエスタを開いて友人たちと賑…

カラーの季節

久しぶりに庭話しを少し・・・。 ただ今、カラーが満開ですっ!! 2年前にもらった1つの小さな苗が今では6株に増えて、その内5株が大輪の花を咲かせています。カラーは花が開いてからだいぶ長いこともつし、小さな蕾もどんどん出てきているので、しばらくの…

カウンセリングという選択肢

アルゼンチンと言えば、タンゴとワイン。自然が好きな人ならば、パタゴニアのペンギンや氷河、イグアスの滝を思い出すかもしれません。でも、アルゼンチンにはあまり知られていないもう一つの大きな特徴があります。 それは、心理カウンセリングの社会的浸透…

秋の食卓

こちら南米アルゼンチンでは、5月中旬を過ぎたころから気温がぐんと下り、秋を飛び越えていきなり冬の寒さになりました。大慌てでムスメの冬服を引っ張り出したものの、ズボンもセーターもつんつるてん。この半年で6センチ(!)も身長が伸びて、大女への道…

3週間、5年、11年、17年

愛猫のコゲが死んで、3週間が経ちます。 最初の1週間は泣き通し、次の1週間は泣き疲れて放心し、こうして徐々に諦めを持って、コゲの姿が見えない生活、コゲの気配がない我が家を受け入れ始めました。 でも習慣から、帰宅してドアを開ける時はいつも無意識に…

グッバイマイラブ

夕べ、17年間連れ添った愛猫のコゲが逝ってしまいました。 コゲ、メキシコの我が家にて。 昨日はちょうどムスメの健診で、ダーリンと3人でブエノスへ上京し、一日留守にしていました。夜、家に帰る車の中でムスメとダーリンが、「おうちに着いたらコゲち…

夏の終わり

先日、もうそろそろ咲きそうと書いたサボテンの花が咲きました。 花って言うより、ヒトデっぽい??そしてこのサボテンの大きさとの異様なバランスの悪さが印象的!表面には細い毛がびっしり生えていて、草木に詳しい友人によると「atrapa mosca(蝿捕り)」…